電子ジャーナルデータベース Link Navigator
Link Navigator について
- Link Navigatorは、データベースなどからリンクされてはじめて機能します。対応しているデータベースの書誌画面等に表示されるリンクアイコンまたはリンクをクリックすると、Link Navigatorが表示されます。
- Link Navigator画面では、電子ジャーナルの閲覧の可否や冊子体所蔵の有無などが一つの画面で確認できるほか、MyLibraryを利用して相互貸借(ILL)の申し込みも簡単に行うことができます。
- 所蔵情報を検索する以外にも、Link Navigatorには「アドバンス検索」「レファレンス」「お問い合わせ」の機能があります。
- Link Navigator に対応しているデータベースは下記の通りです。各リンクをクリックすると、該当のデータベースからリンクリゾルバAllinkerへリンクする際に表示されるアイコンを確認することができます。
Link Navigator の利用方法
Link Navigatorのイメージ
Link Navigatorをご利用になる場合の実際の流れは下記のようになります。
- 対応しているデータベースで情報を検索する。
- 書誌画面にあるリンクリゾルバ Allinkerアイコン等をクリックする。(一部Allinkerアイコンではないデータベースがあります。)
- Link Navigator が別窓で表示されます。
- 電子ジャーナルの確認:その文献を電子ジャーナルで閲覧可能か確認します。
- 冊子所蔵の確認:その文献が含まれる雑誌を冊子体で所蔵していないか確認します。
- 相互貸借(ILL)申込み:所蔵がない場合は相互貸借を申込みます。
Altmetric Scoreについて
- Twitter、Facebookや科学ニュースサイトなど、論文に対するネット上での反応(ソーシャル・インパクト)を数値化した値です。文献を選ぶ際の参考にしてください。 なお、Altmetric Scoreは文献にDOI(電子データに付与される国際的な識別子)またはPMIDの情報があると表示されます。
- Link Navigatorで「文献を入手する」のタブを変更すると、「アドバンス検索」「レファレンス」「お問い合わせ」の機能を使用することができます。各機能の詳細はこのページの下に記載しています。
アドバンス検索について
アドバンス検索では、本学で資料を所蔵していない場合に、再度データベース等で検索をします。Link Navigatorで確認して所蔵が無い場合でも、電子ジャーナルがヒットする可能性があります。
フルテキストを探す
各種データベースや研究者向けSNSでフルテキストがないか探すことができます。
- Google Scholar
Google Scholar(グーグルスカラー)はグーグルが提供する学術資料用の検索サイトです。分野や発行元を問わず検索できます。 - JAIRO(学術リポジトリポータル)
JAIRO(ジャイロ)は国立情報学研究所が提供しているサービスで日本の学術機関リポジトリの情報を横断的に検索します。 - PubMed
PubMed(パブメド)はアメリカ国立医学図書館 (National Library of Medicine, NLM) 内の国立バイオテクノロジー情報センター(National Center for Biotechnology Information, NCBI) が作成した医学に関する2次情報、Index Medicusをデータベース化したものです。 - Research Gate
Resarch Gate(リサーチゲート)は研究者向けのSNSです。会員登録が必要ですが、Publicationを掲載する機能があり著者によっては文献が掲載されている場合もあります。
他機関の所蔵情報
他機関で文献を所蔵しているかを調べることができます。
- CiNii Books
CiNii Books(サイニイブックス)は、全国1200以上の大学図書館が所蔵する本(図書や雑誌など)約1,000万件のデータを収録しています。 - 国立国会図書館サーチ
国立国会図書館サーチは、国立国会図書館が所蔵する資料のすべてを探すことができるほか、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館の蔵書、、国立国会図書館や他の期間が収録している各種のデジタル情報等を探すことができます。
書誌情報を調べる
著者や文献について詳細な情報を調べることができます。
- J-GLOBAL
J-GLOBALは、「つながる、ひろがる、ひらめく」をコンセプトに、これまで個別に存在していた科学技術情報をつなぎ、発想を支援するサービスです。登載された情報間のつながりをもとに、JST内外の良質な科学技術情報から意外な発見や異分野の知を入手する機会を提供しています。
レファレンスについて
「EndNote」、「Mendeley」、「Refworks」に書誌事項をダウンロードできます。各サービスを利用している方は、ご活用ください。
お問い合わせについて
リンクの不具合があった場合に図書館に報告をするフォームになります。恐れ入りますが、リンクの不具合を見つけた場合にはご報告をお願い致します。