電子ジャーナルデータベース 電子リソース学外利用システム(TLiP)【MyLibrary経由となります】
TLiPについて
- TLiP(Toyaku Library Proxy service)は、本学で契約している電子資料を学外から利用することに特化したProxyシステムです。
- 各個人がお手持ちのパソコンに特別な設定を加える必要はなく、決まったページからログインするだけで利用することができます。
- このサービスの対象者は、東薬IDを持つ学部学生・大学院生・専任教職員等です。
- 詳しい利用方法等については、次のご案内をご覧ください。
- 旧来はEZProxyの名称でサービスを行っていましたが、より親しみを持ってもらうため、TLiPの愛称でサービスを展開しています。
TLiPの利用はMyLibrary経由で
- TLiPのシステム環境更新に伴い、一旦MyLibraryにログインし、ログイン後の画面に表示される一覧から各電子リソースにアクセスする方式を採用しました。一覧のリンクをクリックすると再度ログインが求められます。利用手順が少し煩雑になりましたが、不正アクセスを防止し、高度なセキュリティを確保するために必要な措置です。
- 利用に際しては、このページの上部にある「MyLibraryログイン画面」リンクをクリックし、認証画面が表示されるので、東薬IDでログインしてください。表示されるMyLibraryページの中ほどにある「電子リソース学外利用システム(TLiP)」の中に各種のリンクが配置されています。
- 最初に利用する際は、「+ 電子リソース学外利用システム(TLiP)の説明」および「+ 注意事項【必ず読んでください】」の「+」をクリックして内容を確認してください。
- 各カテゴリ先頭の「+」をクリックすると閲覧可能なタイトルのリンク一覧が展開表示されます。利用したいタイトルをクリックすると、再び認証画面が表示されるので、東薬IDでログインしてください。一度ログインするとログイン状態が維持され、別のタイトルを閲覧する際には認証画面が表示されません。
Allinkerとの連携について
- TLiPは、リンクリゾルバAllinkerと連携しています。
- TLiPにログインしていない状態で学外からAllinkerを検索すると、多くの場合、検索の途中でTLiPの認証画面が出現します。認証が済むと、各出版社のページへリンクし、フルテキストがある場合はフルテキストを学外からでも取得できるようになります。
- ただし、学外からのアクセスを禁じているタイトルに関しては、検索しても途中でTLiPへの認証画面は出ません。そのまま各出版社へのページへリンクし、フルテキストボタンをクリックしてもフルテキストのダウンロードはできません。(学内からはダウンロードができます。)
ご利用上の注意点
- 必ず、ご自身の東薬IDでご利用ください。他人のIDでの利用は禁止しています。
- 卒業・退職された方および非常勤講師の方は、東薬IDをお持ちの場合でも、TLiPの対象外となります。
- 電子ジャーナルを、ロボットや手動によって一度に大量にダウンロードする行為(システマティックダウンロード)は固く禁じられています。提供元は常に監視しており、不正なアクセスを行うと全学利用停止となり、最悪の場合契約解除になる場合があります。
ルールを守り、快適な利用環境を維持できるようご協力お願いします。 - 利用が終わりましたらこのシステムから必ずログアウトしてください。
- 学外、特に不特定多数が利用するパソコンからのご利用の場合、ログインしたままの状態で放置することは、不正利用(システマティックダウンロード等)につながる恐れがあります。
- データベースおよび電子ブックの中には、同時ログイン数が限られているものがあります。